駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2部第3試合・ライト級4回戦/●小浦佳斗[進光](判定1−2)川本昴[金沢]○

両者戦績は小浦1勝(0KO)4敗、川本1勝(1KO)2敗1分。小浦は昨年11月に念願の初勝利を果たした。川本はここ2戦ドロー、敗戦と、丸1年勝ちから遠ざかってしまった。
1R。ロングレンジでジャブを捨てつつ、牽制気味の展開。川本が左ストレートで先制し、その後も細かくヒットを稼いで先行。小浦はパンチを出すも殆ど相殺されてしまった。
2R。このラウンドも同様の展開。川本は小浦の攻撃を捌き、その都度反撃して主導権を確保。小浦も手数を先手で出していて数的には互角以上も肝心のヒットが奪えず互角が精一杯。
3R。小浦が先手打って攻勢仕掛けるが、川本もこれを凌いですぐさま反撃に移り打ち合いへ。ヒットらしいヒットは無く、決定打に欠ける展開も、攻める機会が多いのは川本か。
4R。明確なヒットの無い乱打戦。共に決手欠き、激しいマスボクシングのような内容でほぼ互角。とにかくパンチが当たらず、採点を振り分ける材料に乏しい。
公式判定は宮崎39-37、坂本39-38(以上、川本支持)、川上39-38(小浦支持)のスプリットで川本。駒木の採点は「A」39-37「B」40-38で川本優勢。掴み処無くヤマ場の少ない採点の難しい試合で、割れた採点も「やはり」という感じ。
決手欠いた乱打・打撃戦の中、川本が僅かに手数とヒット数、攻勢点で上回り辛勝した形。小浦は以前に比べて攻撃の精度が悪くなり、雑な動きに終始。勝って兜の緒が緩んだか、相性の問題か? 両者とも「当てる」意識を強くして欲しい。