駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2試合・ライト級4回戦/△小島康平(判定1−0)福島知弘△

これも記憶の限り、両者とも初見。小島が2勝(1KO)3敗、福島が1勝(1KO)3敗と、この試合も負け越し同士の対決。

1R。小島はアグレッシブだが攻めが右フック一辺倒で、姿勢も前にのめり気味。一方の福島はパンチがオープン気味ということもあって威力が感じられない。小島が体で押していって強引にロープ際に追い詰めてゆく場面ばかりが目立った。
2R。接近戦での技術を伴わないドツき合いで多くの時間が費やされた。たまに中間距離に開くと福島のジャブが優勢になるが、再び接近戦になると小島が福島の甘いガードをこじ開けるようにアッパーを突き上げ、更にボディフックで攻め込んでゆく。福島も威力は無いものの懸命にボディを打って反撃したが……。
3R。このラウンドは福島が接近戦でも互角に応戦。相変わらず威力は感じられないものの上下に打ち分けて細かいヒットを奪う。しかしまたも小島がプレッシャーをかけてロープ際に詰めると主導権は逆転。ラウンド終盤には小島がパンチをまとめ、手数とヒット数ではほぼ互角。あとはジャッジの主観がどう判断するか。
4R。両者頭をくっつけるほどの近距離でボディフックを打ち合う単調な攻防に終始したラウンド。典型的な泥仕合で優劣は混沌としていたが、相変わらず小島が体ごと前へ前へ詰め寄るシーンがよく目立った。

判定は1人が39-37で小島を支持したものの、残り2人は38-38、38-38でドロー裁定。40-36で小島優勢の採点をした駒木には意外に映った判定だが、小島の強引な試合運びが「加撃を伴わない乱暴な突進」と判断され、申し訳程度に技術で勝っていた福島に点数が与えられたのかも知れない。全ラウンド通じて手数、ヒット数はほぼ互角だったので、どう転んでもおかしくない判定ではあったと思うが……。
双方の戦績に1回の引き分けが加算され、小島は2勝(1KO)3敗1分、福島が1勝(1KO)3敗1分となった。ただ、どちらも今回の戦い振りを見る限りでは「課題山積」といった体たらくだったと言わざるを得ないか。今後、来年度の新人王戦や6回戦昇格を目指してゆくのであれば、ボクシングのイロハ的な基礎トレーニングから根本的にやり直すべきだと苦言を呈したい。