駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第1部第1試合・Lフライ級4回戦/○須田康博[八尾](判定2−0)浦西勝史[神拳阪神]●

Lフライ級2回戦。須田は2勝2敗の戦績で、1回戦はシード。昨年度の新人王は緒戦の2回戦で敗退。対する浦西は、4/30の1回戦(http://d.hatena.ne.jp/komagi/20050430#p5)を際どいスプリット・デジションでクリアしての2戦目。ここまでの戦績は2勝2敗2分。
1R。浦西は今日も派手に捨てパンチを交えながら絶えずすばしっこく動き回り、ワン・ツー、フックと手数を出してゆく。しかし明らかにパンチが軽く、ヒットしても印象が弱々しいのが難点か。一方の須田、手数は見劣ったが、こちらもワン・ツー、フックの強打が印象的。ジャッジは手数と強打で微妙だが……
2R。浦西、このラウンドも素早く動き回る。ダッキングやステップも軽やかに、細かくフックやアッパーを続けざまに繰り出して手数を稼ぐ。またも手数で見劣った須田も懸命に反撃するが、肝心の強打がテレフォン気味でクリーンヒットならず。
3R。このラウンドも前2ラウンドと同様の展開になりかけたが、中盤以降は須田が右フックを中心に強打を浴びせるシーンが目立った。浦西はこのラウンドも手数だけなら圧倒しているが、いかんせんインパクトが弱いまま。
4R。両者バテ気味で膠着気味ながら、アグレッシブさは失わず手数は十分の攻防戦。前半は須田が振り降ろし気味のフックで見せ場を作るが、後半には浦西がまたも細かく手数を浴びせて互角の形勢に持ち込んだ。
公式判定は39-37、39-37(以上、須田優勢)、38-38の2-0で須田。駒木の採点は浦西の圧倒的な手数を重く見て39-37浦西優勢としたが、公式ジャッジではパワー不足のパンチを採点材料からオミットされてしまったのだろう。とはいえ、須田もアグレッシブさは十分に感じられるファイトで、その敢闘精神がジャッジの支持を勝ち取ったという事か。