駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第7試合・Sフェザー級6回戦/●竹内保博[スペースK](判定0−3)金丸清隆[正拳]○

中日本(6人参加)代表の竹内は5勝(2KO)2敗。地区予選を3連続のユナニマス・デジションでクリアしての西軍代表戦進出。
西日本代表の金丸は8勝(3KO)1敗。地区代表戦は、デビュー2戦目以来久々のKO勝利。自他共に認めるハード・パンチャーだけに意外な話だが、確かにここ最近は手堅い試合運びも目に付くようになって来ている。
1R。金丸の圧力かけての攻勢を、竹内が多彩な左のパンチで捌こうとする展開。竹内はジャブ、フック、ボディブローなどでヒットを集めるが、金丸は左フック、右ストレート、ショートアッパーと強打を決めてヒットの“質”で上回った。
2R。金丸が強打攻勢。やや大振りの左右フックにワン・ツーや右アッパーを交えた攻めでヒット、有効打を量産する。竹内の左は早々に見切られて、金丸のパーリングとブロッキングにほぼ完封されてしまう。
3R。金丸がワン・ツー中心の正攻法で細かく連打を浴びせていって、手数・ヒット数で圧倒。竹内は守勢に立たされ、反撃狙うもまるで通用せず苦しい。
4R。金丸は自分の距離を把握して自在の攻めで完勝ペース。ワン・ツーを確実に当て、その一方で竹内の反撃を空転させてゆく。ただ金丸も強打を狙い過ぎて空振りするシーンが目立ち、決定的な場面はなかなか作れない。
5R。金丸のペースが続くが、やや動きが鈍って山場の無い淡々とした展開になってしまう。失速は守備面にも影響し、このラウンドは竹内はアッパーを決め、前へ前へと進出して攻勢をアピール。逆転まではいかぬが、劣勢は微差に留める。
6R。金丸が淡々とマイペースで有効打を量産。右アッパー、ストレートにワン・ツーも追加して一方的。竹内は戦意こそ衰えぬが、パンチだけでなく気持ちまで空回り。
公式判定は土屋60-55、石川60-55、堺谷60-56の3−0で金丸。駒木の採点は「A」60-54「B」60-55で金丸優勢。
金丸がテクニックの差で完勝。5Rから動きが鈍ったが、スタミナ難の彼にしては許容範囲。試合を重ねるごとにパワーに頼らない試合運びが出来るようになっているのは頼もしい。ただ、全日本決勝の勝算となると、東日本代表の実力次第という事になりそうだ。
竹内は左の使い方に見所があり、確かに4回戦ボーイとしては上位の実力だ。ただ、守備の勘が鈍いし、相手の距離で延々と戦ってしまうなど試合運びに難もある。これではたとえ今年の相手ではなくても、とても後楽園までは辿り着けないだろう。