駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第1試合・フライ級4回戦/●真鍋裕毅[進光](判定0−3)倉本昌紀[ワイルドビート]○

両者この試合がデビュー戦。
1R。まずは倉本がアグレッシブに出てワン・ツーで先制したが、その後はやや落ち着いた流れの中で真鍋が細かいジャブで手数を稼ぐが、先手で攻める倉本がストレートやジャブでヒットを連発。やがて真鍋も左カウンターをお返しするが、受身に回っている時間が長く、劣勢の印象。
2R。倉本はこのラウンドも先手で手数を出し、ストレートで有効打を連発。真鍋はジャブ多いが精度低く、密着して倉本の動きを止めても、まるで気の抜けたマスボクシングをしているかのような空振りを繰り返す。やや淡々とした流れの時間帯が続いたが、ラウンド終盤、手数の減っていた倉本が右ストレートをクリーンヒットさせノックダウン。
3R。中間〜近距離で命中率の低いワン・ツー合戦。倉本が右で先制して見せ場を作るが、真鍋もカウンターを決めて対抗。優劣微妙だが、真鍋は攻め込まれると簡単に下がってしまうのが気になる。
4R。形勢不利の真鍋はアグレッシブな攻勢を見せようとするが、拳より頭が先立つ攻めで戦果に乏しい。倉本はこのラフファイトに主導権を見失いやり辛そうだが、それでもストレートをヒットさせて反撃。真鍋は結局前に出る気持ちを見せただけに終わった。
公式判定は原田40-36、宮崎39-36、大黒39-37の3−0で倉本。駒木の採点は「A」40-35「B」40-37で倉本。
高いガードとジャブ、ワン・ツー。プロテストのスパーリングのお手本を見ているかのような、いかにもグリーンボーイらしい試合。倉本はいきなりのサウスポー相手も苦手意識も無く、右ストレートで有効打、クリーンヒットを連発。ダウンを奪っての大差判定勝ちで幸先の良いデビュー戦となった。但し、パンチの精度に欠ける面など荒削りの要素もあって総合力は4回戦でもまだ平凡。キャリアのある1〜2勝選手相手なら今日ほど簡単には行くまい。
真鍋は進光ジムらしいアウトボックスを志向しているが、肝心のジャブに精度と距離感が欠けており、パンチも非力とあっては厳しい。ジャブで攻めの起点を作り、主導権を確保する術を身に付けねば現状のスタイルでは厳しそう。地力水準は4回戦でも非常に平凡な部類。