駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第7試合・ミドル級4回戦/○水山奉和[進光](判定3−0)橋本和幸[クラトキ]●

この試合は両者デビュー戦。
1R。さすがはミドル級と言うべきか、いきなりの大乱打戦から幕開け。橋本が右中心に有効打連発で先制するが、水山が右ストレート、ワン・ツーで反撃。リズムを整え、試合を落ち着いた流れに変えて主導権を握った。橋本は終始アグレッシブに強打を仕掛けてゆくが、体のバランスが悪いのかスリップする場面が多い。
2R。このラウンドも橋本は猛然と攻めて右で痛打を浴びせるが、やがて水山はスピードの相対的優位を活かして橋本の攻勢を捌き、右中心に反撃。ラウンドが終わってみればヒット数、主導権支配の面で優勢に立つ。
3R。橋本のラッシュが有効なのは冒頭10秒程度で、すぐさま水山の左右連打が機能し始める。両者技術を感じない大振り合戦に終始し、お互いになかなか大きなヤマ場を作れない。水山が漸くクリーンヒットを決めるが、ラウンド終了直前に橋本も1発お返ししてほぼ互角の形勢に。
4R。泥仕合気味の乱打戦に。橋本がこのラウンドも先制攻撃を仕掛けるが、水山はクリンチでこれを凌ぎつつ反撃に出る。だがこのラウンドは橋本が最後まで動きを止めずに攻勢点をアピール。水山は明確なヒットをなかなか奪えなかった。
公式判定は原田39-37、宮崎39-37、大黒39-38の3−0で水山。駒木の採点は「A」39-37「B」40-38で水山優勢。
ミドル級のルーキーらしいドツき合い。水山が相手の強引なラッシュに苦しみながらも迎撃で得たヒット数で優位に立ち、試合運びの巧さでも相手と比べると一枚上だった。しかし総合的にはまだ発展途上で、4回戦でも極めて平凡な地力水準。
橋本は強引な乱打攻勢で会場を沸かせたが、体力・技術が明らかに不足している。腰が据わっていないのか足を滑らす場面が頻発し、これでは芯の通った強打が打ち込めるのかどうかも疑問。こちらも4回戦では極めて平凡な総合力に留まっている。