駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第1部第2試合・Lフライ級4回戦/△長田瞬志[陽光アダチ](判定1−0)中村優一[正拳]△

両者戦績は長田1勝(1KO)3敗1分、中村1勝(1KO)1敗。両者ともに新人王予選で初戦敗退を喫して以来の再起戦。
1R。中村が先手でアグレッシブにワン・ツー中心の連打。ややパンチの精度に欠けるもキビキビした動きで、長田の甘いガードを咎め優勢に立つ。長田は後手に回って苦戦。持ち味のアグレッシブさを出すに出せない状況。
2R。長田は距離を詰めて手数攻勢も、リーチと距離が噛み合わずただ腕を振り回すばかり。中村の連打も命中率が伴わないが、上下にヒットを散らして僅かに印象は良いようにも。
3R。密着距離の乱打戦。互いに距離が噛み合わず、不発弾の応酬。混戦の中でラウンド前半に長田がヒットを奪い、その後は泥仕合に持ち込んで微差の範囲ながらアドバンテージ。
4R。完全な泥仕合。長田が頭から突っ込みつつ、乱雑さ否めぬ手数を振るう。中村も手数を返すが終始受身に立って苦しい展開。ただ、ジャッジ的には長田の攻めは「乱暴な突進」一歩手前。
公式判定は西山39-38(長田支持)、野田38-38、北村38-38のマジョリティ・ドロー。駒木の採点は「A」38-38イーブン「B」40-38中村優勢。
お世辞にもテクニカルとは言い難い泥仕合。終始頭から突っ込んで前々へ出た長田が攻勢点で点を稼いだ形だが、内容は物足りず。地力面の成長の停滞が続いている。初勝利に至るまでのプロセスを今一度思い出し、奮起を望む。
中村は序盤こそキビキビした動きを見せていたが、泥仕合に巻き込まれて勝てる試合を勝ち切れず。こちらも技術面とパンチの精度向上が必須。