駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第8試合・フライ級契約ウェイト(49.4kg)10回戦/○宮崎亮[井岡](判定3−0)ガオフラチャーン・シットサイトン[タイ国]●

宮崎は5勝(3KO)無敗2分。アマ時代にインターハイのタイトルを獲得し、06年末にプロデビュー。タイ人相手に2戦こなした後、07年4月に元西日本新人王戦準Vの須田康博[八尾]と6回戦を戦い、ダウンを喫するも逆転判定勝ち。6月に分の良い負傷ドローを挟んで、10月には初の8回戦で橋本泰治[尼崎]に勝利。今年に入っては1月にタイ人ノーランカーにまたダウンを喫するポカもありつつ2RKO勝ち、しかし前回2月の赤木啓祐[倉敷守安]戦は負傷ドローの不完全燃焼。今回は階級下とはいえ東洋ランカー相手に気合の入る試合。
対するガオフラチャーンはタイ国ミニマム級王者で、最高1位まで登ったOPBFランキングは9位になっている。自称成績は6勝(5KO)6敗。過去4度の来日では1勝4敗、07年11月には和賀寿和[畑中]の保持するOPBFタイトルに挑戦し惜敗、今年1月には高山勝成[真正]相手に9RTKOに沈むも粘り強く戦っている。
1R。宮崎はロングレンジ中心の位置取り。スピード優位を利して主導権。今日のガオフラチャーンは手数少なく、時折鋭い連打を見せる程度で、これも宮崎のダッキングに捌かれた。有効打らしい有効打は互いに無し。
2R。互いに距離とタイミングを外し合い、全く噛み合わない展開。今度は前のラウンドと逆でガオフラチャーンがロングレンジから主導権を窺う展開で、ボディへの明確なヒットも。
3R。膠着気味の立ち上がりから、クロスレンジで宮崎が先手のフック、アッパー連打。ガオフラチャーンはリズム狂ったかクリンチと空振りばかりが目立つ。ラウンド終盤、宮崎は右フックで力任せにガオフラチャーンを吹き飛ばした。
4R。宮崎は慎重な試合運びに徹し、ジャブをコツコツと当てて行くが、戦意の乏しいガオフラチャーンと噛み合わず乏しい内容。ガオフラチャーンは相手のペースに合わせるだけ。
5R。このラウンドも宮崎は消極策。それでいて時折強打を放って来るガオフラチャーンを捌き切れず被弾も目立つお粗末な内容。クリンチも多く、大凡戦ムード。この辺りから客席から出口へ向かう観客がチラホラと。
6R。膠着気味の展開が続く。ガオフラチャーンが先制するが、宮崎はすぐさま圧力かけつつ手数稼ぎに出て、更に連打からの左でグラつかせた。ガオフラチャーンは全く覇気が無く、露骨にクリンチを多用して減点1のペナルティ。
7R。噛み合わない内容が続く。ガオフラチャーンは相変わらずクリンチが多く、宮崎の強引な攻めは決定力に欠ける。それでもショートを有効打させた宮崎がポイント争いでは優位。
8R。消極的なガオフラチャーンを宮崎が攻め立てる。それでも一気呵成に、という感じではなく断続的に連打と右ストレートを打ち込む形に終始。
9R。宮崎はバックステップ多用し打ち合いを拒否する試合運び。ガオフラチャーンは相変わらず時間が経つのをただ待つばかり。凡戦ムードの中で空虚な時間が過ぎ去ってゆく。
10R。このラウンドも淡々とした内容。ガオフラチャーンは申し訳程度に手を出すほかはクリンチかロープに詰まって悶々とするだけ。このタイ人を攻め切れない宮崎も……
公式判定は原田100-90、宮崎100-91、野田98-92の3−0で宮崎。駒木の採点は「A」97-92「B」98-94で宮崎優勢。
両者消極策の末にダルファイトという、メインイベントにあるまじき大凡戦。ガオフラチャーンはタイトルも世界ランクも懸からない階級上での試合のためか、過去2回の来日時がウソのようなモチベーションの低さ。負けるよりも痛いのが嫌だ、という立ち回りで客席を多いに冷やした。また、そんな相手を積極的に仕留めようとしない宮崎もメインイベンターとしては大いに課題と反省点が残る内容。今日は名目上の勝利以外に収穫は無し。