駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第6試合・フェザー級4回戦/○大堀晃司[井岡](判定2−1)王田尚史[千里馬神戸]●

両者戦績は大堀3勝(3KO)1敗、王田1勝(0KO)4敗1分。
1R。王田はかつてない鋭い動き。ハンドスピードや攻撃精度が目に見えて向上しており、これまでジムワーク限定だったパンチ力が全開に。これに対し大堀はハンドスピード鋭いジャブを中心に堅実な攻めだが、相変わらず反応の鈍いディフェンスを咎められ、パワーパンチを浴びてジリ貧に。それでもラウンド終盤、王田が攻め疲れの気配を見せると、好機を見逃さず反撃に出て互角の形勢を作る。
2R。足を止めての打ち合い。これはスピード不足の王田の欠点が帳消しになる展開で、パンチ力の優位が試合展開にも反映される。大堀はテクニックで懸命に捌こうとするが、やはりここでも拙守が顔を覗かせる。
3R。大堀がジャブ起点の手数攻めでアドバンテージを作るが、王田の単発カウンターをモロに浴びて早々に手放す厳しい流れ。王田は足を止めて戦えるシチュエーションでは優勢に立ち、形勢挽回に成功。
4R。大堀が先手の手数攻め、細かく動きつつ主導権支配と手数面の優勢を明白にする。だがここでも被弾癖が顔を覗かせて危ない場面も。最後まで競った内容のラウンドが続いた。
公式判定は北村40-37、半田39-37(以上、大堀支持)、松田39-38(王田支持)のスプリットで大堀。駒木の採点は「A」38-38「B」39-39でいずれもイーブン。率直に言って、どのラウンドもどちらにポイントが振り分けられても文句の言えないクロスファイト。
大堀が手数で主導権を握りつつも、強度の被弾癖が足を引っ張り際どい判定に持ち込まれてしまった。これまでの実績と堅実な試合振りでジャッジから消極的な支持を受けての辛勝。この試練を次以降でどこまで活かせるか。
王田はハンドスピード、精度、威力と攻撃力が大幅アップ。スピードとパンチの回転が足りないのが勿体無いが、これまでとは段違いの内容。千里馬神戸ジムのブログによると、これまで生業の都合で週1程度だった練習を大幅に増やした成果との事。しかしここまで変わった姿を見ると、これまでの数年間が実に勿体無く感じる。