駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2試合・フライ級4回戦/△長野憲次[尼崎](判定1−1)長田瞬志[エディ]△

長野は、先の試合に登場した長島と同様、5/15のデビュー戦(http://d.hatena.ne.jp/komagi/20050515#p6)で1RKO負け。今回はデビュー戦の長田を相手に初勝利を目指す。
この日デビュー戦の長田は、ガードもボディワークも落第点クラスの甘さで、パンチを打っても非力なジャブが中心。何とか試合を成立させるのがやっとという感じで、プロテスト合格に毛の生えたようなレヴェル。それに対し長野は、デビュー戦と同様に軽快なステップでワン・ツー、フックを放っていくが、当て勘が悪くフックもオープン気味。手数も細かいヒット数は重ねるもののクリーンヒットが少なく、明らかに地力で勝っている相手に攻めあぐむ。
1〜2Rは長野が完全にペースを掌握して優位に試合を進め、右アッパーや左ボディフックで印象的な場面を作ったが、3R、長野が長田から右ストレートをチョコーンと合わされると、あからさまに効いた様子を見せて失速。動き、パンチともに明らかに鈍くなり、互いに緩いガードの上から軽いパンチをぶつけあう悪い意味で互角の攻防に。それでも4Rには、やや復調した長野が上下のフックをヒットさせて地力の差を見せつける。しかし長田も非力ながら手数を出し、懸命のディフェンスで懸命に抵抗した。
公式判定は39-37(長野支持)、39-37(長田支持)、38-38の三者三様。長田の軽いパンチが有効な手数としてカウントされた結果なのだろうが、長田を支持したジャッジにはちょっと驚き。駒木の採点は39-37で長野優勢と見た。
長野は今日の相手のパフォーマンスを考えると、これは負けに等しい引き分けだろう。とにかく“パンチを出す”と“パンチを当てる”がもう少し一致しないと、今のままでは余りにも不発弾が多過ぎる。長田はもうちょっと練習を積んだ上で試合に出ないと、今のままでは勝てないどころか危なっかしくて見ていられない。どういう事情があったか知らないが、デビューをあと数ヶ月待った方が良かったのではないだろうか。