駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第8試合・フェザー級4回戦/●大木良祐[千里馬神戸](判定0−3)若林要[新日本大阪]○

この試合は両者デビュー戦。
大木は足を使ってワン・ツー主体の攻めを志向するスタイル。回転力を活かしたアグレッシブさが光るが、パンチはやや手打ち気味になる時も。若林は逆にプレッシャーを欠けて強打を振るうパワー型。こちらはやや精度に欠ける大振りが目立つ。
1Rは大木が若林のプレッシャーをマタドールのように足で捌きつつ、ワン・ツー連打を細かくヒットさせて試合を支配。2Rも大木はロープを背負いながらも、時にはその反動を利した動きで若林の突進をかわす細かい芸を見せていたが、ラウンド中盤に入って右ストレートをクリーンヒットされると失速。このラウンドは若林の追い討ちが不発に終わり、終盤に大木も懸命に反撃を見せて少差だったが、続く3Rには大木は早くもスタミナ切れの様相で、クリンチに頼り過ぎてホールディングの減点1を喰らう。試合の主導権は完全に若林に移り、ストレートを再三ヒットさせて優勢を築く。4Rは大木が膠着戦に持ち込もうとするが、やはりスタミナ切れ。ラウンド後半、若林は大木をロープ際に追い込んでストレートをヒットし、優位を確かなものにした。
公式判定は39-36、39-36、38-37の3−0で若林。駒木の採点も39-36で若林。
共に現時点での長所と短所が浮き彫りになった試合。まさに「新人ボクサー育成試合」のお題に相応しい試合となった。今回の勝ち負けに囚われず、両者とも自分の理想のボクシングを実現するために、更なる精進に励んでもらいたい。