駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2部第10試合・Lフライ級6回戦/○金光佑治[六島](判定2−0)姜尚希[大阪帝拳]●

両者戦績は金光6勝(5KO)1敗、姜8勝(1KO)9敗3分。金光は前年度の西日本新人王戦でフライ級の準優勝者で今回が約1年ぶりの復帰戦。彼を倒した奈須勇樹[Gツダ]はその後全日本を制覇し、現在無敗の日本ランカーとして活躍中である。姜は最近試合間隔が開き気味の上に戦績も伸び悩んでいるが、キャリア豊富なA級ボクサー。休養明けの若手B級選手に負けられないところだが……
1R。姜がアグレッシブに手数出して先手。金光は真っ直ぐ後退する場面が目立ち印象が悪い。反撃も姜のヘッドスリップ、ボディワークに躱され気味。ヒット数・手数共に小差ながら姜優勢か。
2R。金光が自発的に動いて距離を支配。姜が足使って横の足を使いながら回るところへ適度に圧力をかけて手数を浴びせる。姜も手を出して抵抗するが、ラウンド終盤に金光がショートでヒットを集めていった。
3R。アグレッシブな打撃戦。距離掴んだ金光がガードとダッキングで守備を固めつつワン・ツー、ボディフックを重ねてゆく。姜も手数こそ豊かだが、金光の攻撃を捌き切れず被弾する場面が目立ち始めた。
4R。ショートレンジの乱打戦。金光はパンチを当て易い所を探って細かくステップ踏みつつ、豊富な手数と手堅いガードでヒット数優勢を築く。姜は序盤こそ勢いがあったが、やや攻めが単調で徐々に苦しい状況に追い込まれてゆく。
5R。このラウンドも乱打戦。しかし金光は姜の単調なワン・ツー・フックを捌きつつ、このラウンドも細かくステップを踏みながらヒット・手数を積み重ねてゆく。各局面で生じる差は僅かだが、それが積み重なってラウンドが終わってみれば金光の大差優勢に。
6R。姜は苦しい情勢の中、ステップワークを増やして金光のリズムを撹乱する作戦。ボディブローなどでしつこく攻め、手数出して抵抗する金光を相手に互角以上の展開。
公式判定は原田59-56、野田58-57、半田57-57の2−0で金光。駒木の採点は「A]「B]ともに58-56で金光。
金光は1Rこそ試合勘の鈍麻が窺えたが、2R以降はアグレッシブな戦いぶりでA級選手を相手に堂々たる勝利。試合運びが不器用で、不用意な被弾が気になるところだが、まずは合格点の復帰第1戦となった。
姜はアグレッシブに戦うも、ややリズムが単調。2R〜5Rは工夫に乏しい攻めに終始し、相手の土俵で戦ってしまった感があった。現状の実力は典型的なノーランカー8回戦選手の水準。