駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第10試合・ミドル級6回戦/○淵上誠[八王子中屋](判定3−0)福森智史[正拳]●

東軍代表・淵上は6勝(1KO)3敗。この階級の新人選手には珍しいガードの低いボクサー型で、大差判定勝ちを収めた東日本決勝を見る限りではジャブ・アッパーが主武器の選手か。
西軍代表・福森は5勝(3KO)無敗1分。こちらもミドル級の新人には珍しいジャブ中心の技巧派選手。西軍代表戦ではスプリット・デシジョンの大苦戦を強いられたが……
1R。両者ジャブを捨てパンチに使いながら、ストレートで有効打を狙ってゆく。福森が絶えず圧力をかけつつヒット数では先行するが、淵上は左ストレートを連続ヒットし、手数でも挽回してゆく。
2R。福森が淵上の右ジャブをストッピングさせて右ストレート狙い。淵上の手数と主導権優勢と、福森のヒット数小差優勢とジャッジ的には微妙。
3R。淵上がややアグレッシブに仕掛けて先制するが、福森は右ストレートで淵上を吹き飛ばすようなヒットを奪って印象的な場面を作る。淵上も手数を絶やさず応戦し、これまた微妙な形勢だが……
4R。ショートレンジ打撃戦へ。福森がワン・ツー、ストレート、ボディブローで攻め立てるが、淵上の右ボディ、アッパー、左ストレートが印象的。淵上は手数と攻勢点でも有利。
5R。消耗戦の様相。福森がラウンド序盤に左ボディを効かせて攻勢に出るが、中盤からは淵上が手数と圧力で逆に攻勢。ラスト30秒、福森が左ストレートを効かせて挽回、またも微妙な形勢となるが……
6R。淵上が圧力をかけつつ手数攻めもやや乱雑。福森はこの攻勢をジャブ、ストレートで突き放してヒット数ではリード。最終盤は猛烈な手数合戦となって観客席のボルテージが鰻登りとなる好ファイトで熱い一夜を締め括った。
公式採点は浅尾、島川、土屋の三者とも58-57で淵上を支持。駒木の採点は「A」58-56「B」59-57で福森を優勢と見た。捨てパンチ気味のジャブを中心とする手数と圧力で攻勢点をアピールする淵上と、少ない手数を的確にヒットへ繋げた福森。典型的な「主観で採点が割れる試合」となったが、こうなると不可抗力的な地元有利が働くのも止むなしか。
淵上が手数と圧力で攻勢点を確保し、際どい判定をモノにした。サウスポー相手で得意の右アッパーを思うように使えず苦戦を強いられたが、タフマッチを粘り強く戦った体力、精神力は立派。
福森はジャブとストレートでヒット数そのものではリードを奪ったが、軽打の狙い撃ちに神経を使い過ぎたか、本来持っているパンチ力を活かせなかったような気もした。試合の流れ自体も彼に向いていなかったか。