駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第10試合・Sライト級5回戦/○丸木和也[天熊丸木](判定3−0)張飛[明石]●

中日本(3人参加)代表の丸木は、オープン戦でタイ人など相手に勝ち星を重ねて7勝(6KO)無敗の戦績。西日本代表の張飛は4勝(3KO)4敗。バンタム級の名越と同じく、1勝&大幅負け越しからの勝ち上がり。
1R。張飛は変則的なフォームからジャブでタイミング測りつつ、圧力かけての強打攻め。左ジャブをヒットさせ、強打も当てるが、丸木も左ジャブ、フック、ワン・ツーで攻め返し、ヒット数はこちらが優勢。
2R。張飛はこのラウンドもトリッキーなリードジャブ、スイッチ気味の前進からストレート、アッパーをカウンターで狙う。しかし丸木は張飛の隙を突いて左アッパーで主導権を奪い、右ストレートをクリーンヒットさせて大ダメージを与える。
3R。張飛の変則的な動きに、丸木が対応し始めた。左フック、アッパー中心に有効打、クリーンヒットを連発。張飛も力強く反撃するが、トリッキーな動きが逆に打たれた際の見栄え悪さに繋がってしまう。
4R。丸木はこのラウンドも左アッパー、右ストレートで張飛の隙を突くヒットを奪うが、今度は張飛も粘り強く抵抗。強打交えた手数攻めでアグレッシブさをアピールする。
5R。クロスレンジ乱打戦。張飛は粘り強く戦って泥仕合に持ち込み、攻勢点と手数で上回る。丸木はアッパー、ストレート放つも不発弾。判定勝ちを意識してのクルージングとも受け取れるが、このラウンドは防戦一方だった。
公式判定は宮崎、福地、村瀬の三者いずれも48-47で丸木を支持。駒木の採点は「A」48-47「B」49-48丸木優勢。
丸木はアマ出身らしい手馴れたステップワークに的確な狙い撃ちで前半戦を支配。だが後半には被弾が目立ち最後はガス欠気味。派手な戦績の中身を問う声が上がっている選手だが、6回戦級の地力はありそう。
張飛は強打、強打で攻め立てたが、隙の大きいトリッキーなスタイルは受身に回るとジャッジ受けが悪そうだ。後半戦は頑張って1ポイント差まで肉薄したが、判定では勝つ見込みの無い内容だった。