駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2試合・Lフライ級5回戦/●石川昌史[フジタ](判定0−3)中澤翔[大鵬]○

両者戦績は石川5勝(1KO)2敗、中澤7勝(1KO)2敗1分。
1R。中澤がロングレンジをキープしてほぼ完璧なアウトボックス。ジャブ、ストレート、左アッパーでヒット・手数の優位を確保する一方、渋いクリンチワークで石川の圧力も封じる。石川の反撃は散発的なものに留まった。
2R。中澤が3分間主導権を掌握。ジャブ、ストレートをコツコツと当てて小差リードをガッチリキープ。石川は圧力が強くパンチも的確だが、距離を外されて不発弾の山。
3R。中澤はこのラウンドも主導権ガッチリ。ロングレンジを支配してジャブで足止め。更にストレート、アッパーでヒットを重ねる。石川は圧力かけるのもままならず、大苦戦。
4R。このラウンドも中澤の支配下だが、石川も圧力強めてなりふり構わず右を放ってヒット、有効打で対抗。しかし手数とリング・ジェネラルシップでは中澤の圧倒的優位。採点ではどうか……?
5R。石川の圧力を中澤が捌きつつ、軽打でヒット数優位。主導権はガッチリキープするが、手数はやや減って石川の右を貰う場面も。アグレッシブ&強打と主導権支配&手数で際どいラウンド。
公式判定は福本50-46、古田49-47、桑田49-47の3−0で中澤。駒木の採点は「A」50-45「B」50-47中澤優勢。
中澤がアウトボックスで主導権を支配。軽打ながらヒットの山を重ねてポイントアウト。パンチ力の無さが気掛かりだが、試合運びは6回戦以上のレベルに到達した。ここに来ての成長は後が楽しみ。
石川はロングレンジからなかなか踏み込めず、全く自分のボクシングを出来なかった。勢いをテクニックで封殺された格好。