駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第1試合・ミニマム級5回戦/○土生拓郎[折尾](判定2−0)田村健二[松田]●

両者戦績は土生は5勝(1KO)1敗2分、田村5勝(0KO)4敗1分。
1R。田村は圧力をかけるが、土生はガードを高く上げ、出入り激しく威力より回転重視で軽打を小気味良く浴びせてゆく。田村も攻勢アピールして食い下がるが手数不足。
2R。田村は圧力、手数増してラウンド前半を互角に立ち回るが、時間が経つにつれて土生の手数構成が見栄え良く機能する。アッパー交えたショート連打で数的優勢を確保した土生は右ストレートで印象的なヒットも奪ってみせる。
3R。田村は更に圧力と手数を増し、土生の回転力を相殺しながら圧し気味に展開させてゆく。左フックなどをカウンター気味にヒットさせて優勢。しかし土生の抵抗も強く、小差のラウンド。
4R。田村は攻撃中心にシフトしてラウンド前半に右ショート、左アッパーでヒットを集める。土生は守勢に回りつつも手数は絶やさず、終盤には猛烈な反撃で挽回した。
5R。両者踏ん張ってショート〜クロスレンジの打撃戦。土生の主導権優位で推移し、要所でヒットを重ねてリードを広げる。田村は終盤も攻めあぐんで苦戦の印象。大事なラウンドでこれは痛い。
公式判定は古田49-47、牧角49-48、岩崎48-48の2−0で土生。駒木の採点は「A」「B」いずれも48-47土生優勢。
土生が、若手時代の高山勝成を彷彿とさせるような出入り激しいステップ&回転力活かした連打の攻勢で1〜2Rをガッチリ獲り、勝負の行方を早々に決定付けた。非力ゆえ、守勢に回ると見栄えが悪くなるのが難点だが。
田村は圧力をかけてアグレッシブさをアピールしたが手数負け。こちらも形勢挽回するだけのパンチ力が無く、一度敵方に傾いた流れをなかなか取り戻せなかった。