駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第6試合・Sフェザー級4回戦/●毛利哲也[エディ](判定0−2)末広耕児[ハラダ]○

この試合は両者デビュー戦。
1R。両者、様子見が長い。毛利はキビキビした動きで長身の末弘の懐に飛び込みつつ、ジャブ、ストレート、フック。末弘は少々ぎこちない動きだがカウンターを決めるなどして形勢互角。
2R。毛利はアグレッシブに距離を詰めてフック攻勢。手数は豊富な攻撃だったが、末弘のカウンターが度々クリーンヒットして一気に形勢逆転。だがその末弘もフックで逆襲されると脆さも覗かせ、にわかに泥仕合の様相。
3R。毛利の攻勢を末弘が迎撃する構図。ラウンド序盤は毛利のラフな突進に末弘がアッパーを合わせるも、毛利はフック中心の手数をヒットに繋げて形勢逆転。末弘は体力切れで厳しくなってきた。
4R。毛利はこのラウンドもアグレッシブだが、末弘がコンパクトにショートで迎撃してヒット連発。毛利は気持ちが強いが技術が追いついていない印象。
公式判定は洲鎌39-38、大黒39-38、北村38-38の2−0で末広。駒木の採点は「A」38-38イーブン「B」39-38末広優勢。
末弘は長身で、いかにも打たれ脆そうな見かけだが、精度の高いカウンターでヒットを固めて要所を押さえポイントアウト。但しラウンドの後半に失速する傾向があり、まだ体力面は成長途上。
毛利は身のこなしにセンスを感じさせるが、これを活かすだけの技術がまた未発達。ボクサーファイタースタイルで勝負出来るようになれば面白い。