駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2試合・ライト級6回戦/●水山雄太[大阪帝拳](判定0−3)池田善彦[Gツダ]○

両者戦績は水山3勝(1KO)2敗、池田4勝(2KO)2敗1分。水山は3勝の身ながら、昨年4月の試合に続いての6回戦挑戦。池田は昨年7月に4勝目を挙げて、キャリア7戦でB級昇格を決めた。
1R。水山はアグレッシブに先手で攻めるが、オープンブロー、チョップ気味でガードも依然として緩く開き気味。いかにもペース配分を考えた動きの池田だったが、水山が不用意に突っ込むのに左を合わせてノックダウン。その後も密着しては手数を重ねてペースを逃さず。
2R。このラウンドは池田が先手。前へ出てボディ中心に手数を浴びせてゆく。水山は迎撃の形で連打を打ち込むが、精度不足でなかなかヒットしない。
3R。池田はガードを固めつつ、タイミングを見計らったラッシング。水山は右強打で一発狙いもブロッキングで阻まれる。池田も決定力の無い攻めだが、攻守の的確さでは一枚上。
4R。ミドル〜ショートレンジの打撃戦。池田のしつこい手数も目立つが、このラウンドは水山の振り下ろしの右が当たるなど互角の形勢。
5R。ここも水山が先手。しかしラウンド中盤以降は池田のターン。不完全なヒットながら右オーバーハンドなど迫力ある攻めで見せ場を作る。水山は攻め方にメリハリを付けたいが。
6R。互いに手数は多いが、明確なヒットの少ない近距離の打撃戦。池田が手数と攻勢点でリードし、どうにか抵抗しようという意思だけは感じさせる水山を抑えて互角以上。
公式採点は大黒59-55、坂本59-55、宮崎57-56の3−0で池田。駒木の採点は「A」59-54「B」60-55で池田。
池田が実績のアドバンテージそのままに、手数と攻勢点で上回って勝利。しかし4回戦時代から上積みに乏しいパフォーマンスで、B級ライセンス同士の対決となったら分からない。
水山はまた6回戦にチャレンジした意欲は立派だが、攻守の拙さが抜けない。このままでは先の見通しも厳しい。