駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2部第8試合・ライト級8回戦/●日高慎一[尼崎](判定0−3)中島涼[ハラダ]○

日高は13勝(8KO)3敗の戦績。03年デビュー、翌04年を4連勝し、05年に満を持して新人王戦にエントリーするも、西日本準決勝で武本康樹[千里馬神戸]に敗れる。それでも6回戦で再起するや連勝、06年にはB級トーナメントに出場し、全戦敵地のハンデを乗り越えて優勝する。07年はA級トーナメントに出場し、1回戦勝利で再起以来の連勝を7に伸ばしたが、決勝で日本ランカー・熊野和義[宮田]に敗れ、日本12強入りをあと一歩の所で逃した。今回は3年間恒例となっている年に一度の“里帰り”である。
中島は6勝(4KO)4敗。04年デビュー、05年の新人王戦では西日本決勝まで進出するも、今日の対戦相手・日高と同じく武本康樹に阻まれて敗退。再起戦で躓き、翌06年は1戦のみの出場と4回戦で停滞を強いられたが、07年はB級で2勝1敗とまとめ、今回初の8回戦に挑む。
1R。ロング〜ミドルレンジで牽制の時間が長い静かな立ち上がり。日高が上下にジャブを打ち、中島も手数を絶やさない。流れが突如変わったのはラウンド終盤、中島のキラーショット・左フック→右ストレートが綺麗に入ってノックダウン。日高ダメージ濃いが、何とか急場を凌ぐ。
2R。日高はジャブ連打で試合のペースを作るが、中島はためらわず日高を突き飛ばすようにフックをぶつけてゆく。左だけでなく右強打のキレも良く、中島は本日絶好調。
3R。中島は日高の右ストレートに併せて左フック、右ストレートを迎撃。迫力ある猛打で押し気味に。日高はジャブから先の攻撃に踏み込めない。
4R。日高はこのラウンドもジャブ起点に右ストレート狙い。上下にヒットを重ねるが、威力で遥かに勝る中島の右ストレートと左フックも決まって、試合の流れを強引に持っていかれる。
5R。強打中心の打撃戦。パンチ力とパワーで勝る中島がここでも攻勢をアピール。日高は技巧を尽くしてヒットを奪い数的優位だが、ダメージ量の劣勢を解消できず。採点基準上は際どいか。
6R。中島の運動量が落ち、やや膠着気味。日高はワン・ツーから右のショートで手数とヒットを稼ぎ、左のダブルで有効打。漸く小差ながら明確なリードを奪った。
7R。中島の動きが完全に落ちた。空振りも目立ち始め、逆に日高の左フックが当たる。日高は右の命中率が悪く、決定的な場面を作れないが、ポイント争いはどうやら制したか。
8R。中島は温存していた体力を振り絞ってラウンド序盤に右ストレートと左フックで先制。これに対して日高は反撃狙おうとした所で中島のクリンチワークに潰されて厳しい展開。中島の形振り構わぬ立ち回りが功を奏す。
公式判定は宮崎77-75、大黒77-75、野田77-76の3−0で中島が殊勲の1勝。駒木の採点は「A」77-74「B」78-76で中島優勢。
中島が先制攻撃に成功し、その勢いで格上を飲み込んだ。最近は使い勝手の悪いジャブを多用し、主導権支配を意識し過ぎる傾向が見受けられたが、今日は見栄えするストレート、フックの強打に特化する作戦で前半戦を完全に支配。体力切れして苦しくなった後半戦も最終ラウンドに奮起してギリギリ踏ん張った。
日高は1Rから躓き、得意の右ストレートにカウンターを合わされて持ち味を潰される厳しい展開。試合後半からは相手の体力切れに乗じて第2の武器である左フックで活路を見出したが、それまでの失点が余りにも大き過ぎた。油断もあったのか、相手に好き放題させ過ぎた。