駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2試合・Lフライ級4回戦/●小金丸憲友[進光](判定1−2)大西一生[姫路木下]○

両者戦績は小金丸3勝(3KO)3敗1分、サウスポーの大西は2勝(0KO)1敗。
1R。小金丸が先手。前へ出てテレフォン気味ながらも左右ショートを打ち込む。大西はクロスレンジになるタイミングに合わせてショート連打をまとめる作戦だが不発。小金丸が主導権支配と攻勢点で一歩リードだが、ヒット数は共に少なく小差。
2R。大西が先攻する形だが、小金丸にステップで捌かれてしまい、1Rと同様の展開に。だがラウンド後半に入ると大西は小金丸の右を躱しざまに左ストレートをヒット。攻勢点は小金丸で、形勢は際どいが?
3R。小金丸は密着して右ボディ中心の連打でヒット先行。大西は後退を強いられつつも、ラウンド後半からワン・ツー迎撃で逆襲し、逆に小金丸を退らせるシーンも。共に攻撃の精度が乏しいのが気になる。
4R。大西は気合もろとも圧力かけて左ストレート攻勢で連続ヒット。小金丸も右アッパーでマウスピース吐かせるなど見せ場を作るが、ラウンド終盤から大西は尻上がりに調子を上げてリードを広げた。
公式判定は宮崎39-37、半田39-38(以上、大西支持)、原田39-38(小金丸支持)のスプリットで大西。駒木の採点は「A」38-38「B」39-39でイーブン。赤コーナー側に座ったジャッジが小金丸を、青コーナー側のジャッジが大西を支持するという、まさにクロスゲーム
大西は1Rで守勢に回って苦戦するが、2R以降徐々に左ストレートでヒットを奪って際どく逆転した形。精度・パンチ力に欠ける攻撃面は気になる所で、西軍代表戦以降では圧力をかけて強引に攻めていきたいところ。
小金丸はいつになくアグレッシブに出たが、4Rでハッキリ劣勢のラウンドを作ってしまい、これが僅差のポイント争いに響いた形。彼なりの実力は発揮したが、あと一歩及ばず。