駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第4試合・フライ級契約ウェイト(49.5kg)10回戦/○高山勝成[真正](判定3−0)ハビエル・ムリージョ[メキシコ]●

高山は21勝(9KO)3敗の戦績で、WBAミニマム級2位、WBC同級4位。00年にエディタウンゼントジムからデビュー、01年の新人王戦では西日本予選から6連勝で全日本Lフライ級新人王となる。02年も3連勝してデビュー10連勝を達成し、堂々と畠山昌人[協栄札幌赤坂・引退]の日本Lフライ級王座に挑戦するが、これに失敗して初の敗北。この後Gツダジムに移籍して再び4連勝すると、05年4月には、試合中の事故でイーグル・デーンジュンラバンからイサック・ブストスの手に渡っていたWBCミニマム級王座に挑戦して小差判定勝利で世界王者に。この王座はすぐさま傷の癒えたイーグルに敗れて失陥するも、06年には再起2戦目で小熊坂諭[新日本木村]が長年保持していた日本タイトルを奪取して地力の確かさを証明した。
その後は新井田豊[横浜光]のWBA王座への挑戦が決定するが、新井田の負傷に伴い、カルロス・メロとの暫定王座決定戦に臨み、これに勝利して「暫定」ながらWBA・WBC二冠制覇に成功している。明けて07年、満を持して新井田とのWBA王座統一戦に臨むが、際どい判定で敗れて暫定王座から転落。この試合では所属ジムとの金銭トラブルも発生して移籍騒動も発生。結局は新設された真正ジムへの移籍となり、10月の復帰戦を判定勝ちして再出発。08年1月、4月には格下相手ながら連続KO勝利を飾って好調を持続している。今回は元世界王者相手に腕試しをする予定だったが、突然のアクシデントで三度の調整試合ということになってしまった。
ムリージョは11勝(6KO)7敗2分の戦績とアナウンスされたが、BOXRECで確認できる戦績はそのうち7勝(3KO)8敗1分。00年頃から活動を始め、02年には8回戦に出場している。日本で言うところのA級ボクサーとしての戦績は負け越しで、地域タイトル戦の出場歴も無いが、今年2月には現WBA世界ミニマム級王者ローマン・ゴンザレスと対戦し、7度のダウンを喫するもフルラウンド粘りきるという“大健闘”を見せた。
1R。ムリージョはいかにもメキシコ人、というようなパワータイプの選手でスピードは平凡。高山は小刻みに足を使って、右ストレート、フック中心にヒット、有効打稼ぎ。守っても無難にムリージョの反撃を捌いてノーダメージ。
2R。高山が淡々とジャブ、ストレートで手数とヒット数を稼ぎ、バランスを崩させるシーンもあったが、まだKOチャンスには直接繋がらない。ムリージョはクロスレンジでしつこく手数を放つも捌かれる。
3R。ショートレンジの打撃・乱打戦。ムリージョの手数はこのラウンドもしつこく、高山は自分から攻めるのは面倒そう。それでもラウンド後半には強打攻勢に出て高山がポイント確保。
4R。高山はアグレッシブにクロスレンジで手数攻め。しかしムリージョは渋太く立ち回ってカウンター狙い。終了ゴング前に高山は左フック有効打でムリージョを後退させたが、なかなか思うように攻め切れない。
5R。高山の手数攻勢が目立つ。ムリージョもステップとダッキング中心の捌きから手数を返すが、明確なヒットを散発的ながら決めて小差リード。しかしKOの予感は全く……
6R。高山はアグレッシブに出て主導権を確保しているものの、ややスピード感やキレに欠けており不調の気配も。ラウンド終盤に右ストレートの有効打が決まったが、次に繋がらない。
7R。高山は、ジャブ・フックなど左を起点に右ストレートへ繋げるコンビネーションで一発KO狙いも。コレに対してムリージョは右アッパーなどで渋太く対抗するが、ラウンド全般からして高山が互角以上にまとめている印象。
8R。時折右ストレートで小さな見せ場を作って高山のペース。しかし動きの拙さも目立つ。ムリージョは防戦気味の迎撃作戦で粘るのが精一杯。高山のディフェンスを破れないのが辛いところ。
9R。淡々としたショートレンジの打ち合い。高山が手数で上回る展開だが、決め手に欠けるのは相変わらず。終了ゴング前にヒットを重ねてポイント上の優勢は明らか。
10R。ムリージョはこのラウンドも捌き中心で、勝つ姿勢に乏しい。高山は細かい連打中心にヒットを稼ぐがインパクト不足。ムリージョの膠着狙いにもハマってしまい、とうとう最後までKOの予感はしなかった。
公式判定は半田、野田、宮崎の三者いずれも100-90で高山。駒木の採点は「A」100-90「B」100-93で高山優勢。
高山は格下相手に無難な勝利を得たが絶不調。フットワークやコンビネーションも中途半端でキレがなく、淡々と10ラウンドが過ぎていった。急遽の相手変更、しかもサウスポーからオーソドックスへの変更の影響も大きかったようだ。態勢を立て直すためにも、近い内にもう1試合調整試合を挟んだ方が良いかも。
ムリージョはテクニック、スピード、パンチ力とあらゆるファクターが平凡のスタミナタイプ。勝ちへの意欲は乏しく、のらりくらりと立ち回って10R完走。彼なりに代役の務めを果たし切った、というところか。