駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第4試合・Sフェザー級4回戦/○西永哲也[進光](判定3−0)金沢泰佑[大鵬]●

両者戦績は西永1勝(0KO)3敗、金沢1勝(1KO)無敗でサウスポー。
1R。両者明らかに力んでいる印象。互いに相手の空いたガードを攻め切れず、当て勘の鈍さが目立つ。共に散発的にヒット出るがインパクト不足。
2R。このラウンドも精度粗い強打中心の打撃戦。西永が先手で連打をヒットさせてゆくが、金沢もカウンターを決めて対抗。終了ゴング前にも、金沢やや優勢の相撃ちがあり、西永有利も差は小さい。
3R。西永はバックステップ中心に足を使いつつ、ストレートやフックでヒット先行。金沢も渋太く立ち回るが、ラウンド終盤に西永は左ストレート有効打からラッシュ。更に右のヒットを追加して優劣クッキリ。
4R。西永がスピード優位。足で金沢を捌きながら左ストレート中心に迎撃。金沢は圧力かけて右を返すが長続きしない。命中率低く、KOまで攻め切れないのが惜しいところ。
公式判定は村瀬40-37、原田40-37、坂本39-37の3−0で西永。駒木の採点は「A」39-37「B」40-37で西永優勢。
両者攻守共に粗く、大味な試合内容となったが、スピード利して捌ける西永が主導権を握ってヒット数でもリードし判定勝ち。ただ、精度不足に起因する決定力不足は否めないところ。
金沢は“足・攻・守”いずれも平凡で前途多難な印象。経験者相手に実戦の厳しさを教えられたのをどれだけバネに出来るか。