駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第7試合・Sウェルター級契約ウェイト(68.0kg)10回戦/●松元慎介[進光](判定0−3)細川貴之[六島]○

松元は14勝(4KO)4敗1分。現在は日本Sウェルター級11位。02年デビュー。この年に4連勝し、翌03年の新人王戦にエントリー。西軍代表まで勝ち抜いたが、全日本決勝で敗れてプロ初黒星を喫する。04年に入り、再起戦で当時既に元OPBF王者の肩書きを持っていた石田順裕[金沢]に敗れるも、続く新屋敷幸春[沖縄WR]戦に勝利し、日本ランカーとなる。その後は調整戦をこなしながらチャンスを待っていたが、06年には当時「前OPBF王者」だった日高和彦[新日本木村]との試合と、石田との日本Sウェルター級王座決定戦に連敗し、挫折。08年4月に再起するまで1年4ヶ月の長期ブランクを経る事となるが、カムバック以来連勝中。日本ランキングにも復帰し、再浮上を期しての一戦。
細川は11勝(2KO)6敗3分のサウスポー。02年末にデビュー。04年までは一時負け越し、新人王戦でも2年連続緒戦敗退で4勝3敗の平凡な成績だったが、05年、3度目の挑戦となる新人王トーナメントではウェルター級にエントリーし破竹の5連勝で西軍代表となる。しかし全日本決勝では渡部信宣(=牛若丸あきべぇ)[協栄]に敗れて日本ランク入りを逃す。06年には再起に2度失敗、3度目の正直で勝利を収めた後にエントリーした07年度B級トーナメントでも微妙なドロー敗者扱いと、日本人相手の勝ちに恵まれていない状況が長く続いたが、08年3月の高江良昌[久留米櫛間]戦で大差判定勝ちし、悪いジンクスを打ち破った。5月、チャールズ・ベラミー[八王子中屋]の日本ランキングに挑戦するも三者三様ドロー。悲願のランキング奪取へ向けて、再起即チャレンジマッチという厳しい条件に挑む。
1R。松元は、細川の右ジャブ→左ストレートコンビを捌きつつの右迎撃狙い。しかし細川は右フック、左ストレート、アッパーをヒットさせて優勢。最小限の動きでタイミングの良い仕掛けが印象的。
2R。細川は先手で右ジャブ、左ストレート、アッパーと難なくヒットを重ね、クロスレンジの揉み合いでも松元の単発に対し、細かい連打で打ち勝って優勢。松元は動きの切れがなく、パンチも回転に欠け、ガードまで下っており明らかに本調子を欠いている。
3R。松元の動きは依然として鈍い。パンチも単発で、スピード感が無い。細川の攻撃は確実にヒットしており、ロープに詰めて連打見舞うシーンも。早くもワンサイドゲームの様相となった。
4R。細川のスピードが支配的。松元はカウンター狙いも殆ど捌かれて、打ち合いでは先に左を貰ってしまう。細川はクリーンヒットも決めて圧倒的優勢だが、僅かな被弾の1発が左目上を切り裂く不運も。
5R。両者捌き合い中心で、ヒット数の少ない展開。細川が左アッパーで先制、先手で攻めて主導権。松元はバックステップでの捌きがどうにか機能しているが、攻撃が単発ではどうにも。
6R。やや動き落ちた細川に松元の右が当たるシーンも目立つが、手数・攻勢点・主導権支配の三要素で細川が小差リード。終了ゴング前には細川がロープへ詰めて攻め込み、ポイント争いを微妙にする。
7R。松元が踏み込んで右を当てるシーンもあるものの、試合を主導するのは細川の左。先手でヒットを奪い、ヒット&アウェイも決まって数的優勢。松元は最早策尽きたか。
8R。細川ペース。攻撃力不足は否めず、ダメージは小さいものの松元に何もさせず完封ムード。松元は淡々と負けパターンにハマってしまっている。
9R。松元は前に出たいが足が出ず、細川に楽々捌かれては右ジャブ、左ストレートを次々と浴びてしまう。勝ち目の無い作戦にこだわり過ぎ、試合運びの拙さが目立つ。
10R。松元は攻めに出るが、やはり足が出ずに上体が前のめり。細川は捌きつつジャブで手数を重ねて逃げ切り狙い。右、左とカウンターを決めてゆくが消極的か? 松元は不器用なアタックで稼いだ攻勢点がどこまで評価されるか。
公式判定は杉山99-92、坂本98-93、原田97-93の3−0で細川。駒木の採点は「A」99-91「B」100-92で細川。
細川が念願の日本ランカーへの仲間入り。相手の大不振に恵まれた所もあるが、自分のスタイルに忠実に、やるべき事をやって掴んだ勝利。胸を張って良い勝利だ。
松元は足も手も回らず絶不調。ズルズルと負けパターンにハマってからも無為無策が目立った。今日の試合振りは日本ランカーとして相応しいものではなかった。