駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第1試合・フライ級4回戦/○橋本泰治[尼崎](判定3−0)中澤翔[大鵬]●

フライ級の1回戦。9人参加でクジ運の悪い2人だけ割り振られる、いわゆる“ブラサガリ”の試合。
両者戦績は橋本3勝(1KO)無敗3分、中澤2勝(0KO)1敗。詳細はトーナメント展望(http://d.hatena.ne.jp/komagi/20060317#p2)を参照の事。
1R。中澤が試合開始直後のグローブタッチを拒否して不意打ちのオープニングヒットも、橋本はすぐさま体勢を立て直してアグレッシブに仕掛け、左フックを上下に浴びせてヒット数でリード。中澤も反撃に移るが精度が甘く、逆に橋本からカウンターで左フックのクリーンヒットを追加されてしまう。
2R。橋本はラウンド序盤に右アッパー、左フックでヒット奪うが、その後は折角のアグレッシブさが空回り。中澤の下がりながらのワン・ツーを細かくだが被弾する。しかしラウンド全体の主導権はやはり橋本で、中澤をロープに詰めて有効打を追加。
3R。橋本がこのラウンドも圧力と手数攻めで主導権握るも、やはり詰めが甘く中澤の反撃を許してヒット数では互角に。ラウンド後半には橋本が左フックを有効打とすると、中澤も右ストレートをお返しして、なかなか内容の有る試合に。
4R。橋本はこのラウンドもアグレッシブに手数攻め。しかしバテ気味で精度欠き、ラウンド中盤には中澤から左右のフックをまともに喰らって一時劣勢に。その後、またもロープに詰めて手数を浴びせて挽回したが、ラウンド通じての評価は微妙に。
公式判定は野田40-36、原田39-37、上中39-38の3−0で橋本。駒木の採点も39-37で橋本優勢。
橋本が今年もアグレッシブな戦い振り。地力の差を見せ付けてまずは順当勝ちか。しかし手数の割に詰めが甘い点が見え隠れし、上位との対戦ではこれが課題となるだろう。
中澤は粘り強く喰らいついたが、右ガードが下がり気味になる弱点を突かれ、またパンチ力での劣勢も響いて終始苦戦を強いられた。既に2勝しているが、新人王戦のメンバーに混じると地力劣勢の現状か。