駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2試合・フライ級6回戦/○金城智也[ワタナベ](判定3−0)廣瀬健太[フジタ]●

東軍代表・金城は9勝(2KO)1敗1分。東日本決勝では、テクニシャン相手にやや苦戦するも、パワーで技巧を凌駕して2-0の判定勝ち。
西軍代表・廣瀬は6勝(3KO)無敗2分。西軍代表決定戦では、やや拙い守備を突かれて苦戦するも、2Rに一気逆転のKO勝ちを収めた。
1R。アグレッシブに仕掛け、フック連打で攻勢に出る廣瀬だが、金城はステップワーク中心のディフェンスでこれを空転させ、逆にジャブ、ストレート中心に細かくヒットを奪う。両者の守備力の差がそのまま形勢の差に表れている。
2R。廣瀬はフック、ボディブローで圧力をかけるが、オープンブロー気味で威力半減の上に金城にブロックされて不発。金城はラウンド後半から逆に圧力をかけつつワン・ツー中心に攻めてヒットを奪い、終盤には明確な有効打も決めて見せ場を作った。
3R。廣瀬はボディへの左右フック中心に手数を出すが、金城のガードが固い。その金城は、やはりジャブ、ストレート中心に、ラウンド後半からはボディフック、アッパーもヒット、有効打。
4R。手数少ないながらプレッシャーをかけてゆく金城に対し、廣瀬はガード上でも構わず手数、手数。しかし金城は左フック→右ストレートを決めてから勢いづき、左ボディを連発して効かせていった。
5R。金城ペース。ワン・ツー中心にヒットを奪い、左フッククリーンヒット、右アッパー有効打、更に左ボディで追撃。ヒット数で大差が開き、廣瀬必死の手数攻めも及ばず。
6R。廣瀬は左右フックを果敢に放ってヒット奪うが、金城は右ストレート、フックでクリーンヒットをお返し。廣瀬もアッパーを繰り出し有効打して抵抗するが、試合終了直前には金城がロープへ詰めてラッシュをお見舞いして突き放した。
公式判定は福地60-55、浅尾60-55、マーチン59-56の3−0で金城。駒木の採点は「A」「B」いずれも60-54で金城優勢。
金城が攻守に渡って実力差を見せつけた。公式判定ではフルマークを逃したものの、全てのラウンドにおいて有効打の質と量で上回り、完封試合と言って良い内容だった。
廣瀬はアグレッシブさと手数では互角以上だったが、これが明確なヒットや攻勢に繋がらなかった。劣勢からの逆転が魅力の選手だが、その糸口も見出せぬまま終わってしまった。