駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第2部第7試合・フライ級4回戦/●木村聡[塚原京都](判定1−2)高橋優紀[倉敷守安]○

両者戦績は木村1勝(1KO)2敗1分、高橋3勝(1KO)無敗。
1R。高橋は足を使いつつ戦うアウトボクサー。ジャブ起点に右ストレートをカウンターでクリーンヒット2発決めて優勢。なかなかスムーズな身のこなしをする。木村は圧力をかけて戦いたいが、スピードの差で翻弄されて何も出来ない。
2R。高橋がリズム感のあるアウトボクシングで主導権支配。パンチは軽いが、左ジャブを中心にヒット連発。木村は前半に一度ラッシュを敢行するが、大きな戦果を得られず、あとは足を使われて攻勢を捌かれた。
3R。木村の攻勢を、高橋が悠々とステップワークでいなしてジャブ、ストレートを決めて数的優勢と主導権支配。木村は半端な追い足を使うだけで、まともな試合をさせてもらえない。
4R。高橋がこのラウンドも木村を余裕で捌き、軽くジャブを合わせる。木村は1発ヒットを奪うが、“リング・ジェネラルシップ”の要素では高橋が完全に支配。これでは明確なポイント確保は難しい。
公式判定は宮崎40-37、原田39-38(以上、高橋支持)野田39-38(木村支持)のスプリットで高橋。駒木の採点は「A」「B」いずれも40-36で高橋優勢。
高橋はステップワーク軽やかなアウトボクサー。倉敷守安ジムでは珍しいタイプの選手だ。パンチ力は感じられず、相手の攻勢が目立つ感じで採点になると損をするタイプではあるが、無駄の無い動きは4回戦中位〜上位のパフォーマンス。今年のこの階級なら上位進出も狙えそう。
木村は終始アグレッシブさをアピールしたが、パンチも、体すら浴びせられずに捌かれてしまった。手数が手数として成立しなくては判定勝ちは奪えない。筆者の目にはスプリット判定すら意外に映る完敗の内容。