駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第8試合・Sフェザー級5回戦/○木原和正[ウォズ](判定3−0)平尾彰敏[ハラダ]●

両者戦績は木原4勝(3KO)無敗、平尾4勝(1KO)3敗。
1R。木原は足を使って自分の距離をキープし、そこから自在の攻めを展開。ジャブ、ワン・ツー、フックと次々お見舞いして大差優勢。平尾は不用意に近付いては被弾を繰り返すばかりで防戦一方。
2R。平尾が圧力強めて右ストレートで先制するも、ラウンド中盤以降、木原はサイドステップ多用し試合のペースを転換。主導権を奪回すると、その後はマイペースでジャブ中心に攻め立て、ほぼ一方的な展開にしてしまう。
3R。このラウンドも木原が主導権を確保して自在にパンチを当ててゆく。平尾も右をカウンターで打ち込むが、殆どの時間を防戦に費やす。ラウンド終盤には連打を浴びて棒立ちになった。
4R。木原が攻めた、守った、勝った、というラウンドが続く。平尾の愚直な攻勢を捌きつつ、絶え間なくジャブ中心に手数、ヒットを量産。隙あらばとKO狙いの強振も仕掛けてゆく。平尾は気合のこもった抵抗を続けるが……
5R。平尾がアグレッシブに攻めるが、木原は老獪なチャンピオンがそうするように、ポイントアウト狙いの安全策。ジャブ、ワン・ツー、フックを細かく当てて3分間を淡々と使い切った。
公式判定は坂本50-45、大黒49-47、北村48-47の3−0で木原。駒木の採点は「A」「B」50-45木原優勢。
木原が実力差を見せ付けつつも、今日は慎重な試合運びで無難な判定勝ち。点差は案外競ったが、主導権を終始キープしており、磐石の勝利。
平尾は劣勢側の常道・圧力攻めで攻勢点を稼いだが、有り体に言って実力差が大き過ぎた。