駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第5試合・バンタム級5回戦/▲大前健太[クラトキ](判定1−1越智勝者扱い)越智大輔[ビッグアーム]△

両者戦績はサウスポーの大前が5勝(1KO)1敗2分、西部日本代表の越智は6勝(1KO)1敗1分。
1R。越智が飛び込んでいくような、アグレッシブさ溢れる大振り連打で圧力攻勢。大前はジャブ、アッパーでカウンター狙うがやや後手。越智は右連打など豪快な攻撃で数的優勢。
2R。ショートレンジで動きながらの乱打戦。大前も後退しつつも豊富に手数を出して応戦しているが、攻勢点は越智が優勢。攻守において徐々に越智ペースに。
3R。同様の展開だが、大前が体を大きく動かし、ボディワークで捌きながら派手な動きのアッパーなど炸裂させる。越智も上下に打ち分け上手いが、明確なヒット数で見劣る。
4R。越智の圧力攻め、大前の無駄が多いながらも派手なボディワークとステップワークで主導権争いは均衡。ラウンド前半は越智の攻勢が目立つが、大前もストレート、フックで起点作った大前が互角以上の展開に。
5R。ショートレンジの打撃〜乱打戦。一進一退、互角の乱戦が続くが、ラウンド終盤に入って越智が打ち合いで見栄えするヒットを量産し、僅かに粘り勝ちか。
公式判定は野田48-47(越智支持)、原田48-47(大前支持)、川上48-48の三者三様ドロー。イーブンとした川上副審の優勢点投票の結果、越智が勝者扱いとなった。駒木の採点は「A」48-47「B」49-48越智優勢。
両者持ち味を活かした大乱戦。1〜2Rと5Rを互角以上にまとめた越智が際どい判定を制した。愚直に攻めるタイプで、今のスタイルでは壁に当たる時が来るかも知れないが。大前はボディワークを使って捌き、時には右の豪快なクリーンヒットでポイントを奪ったラウンドもあったが、最後の最後、あと1分を粘り切れずに力尽きた。