駒木ハヤトの西日本ボクシングレポートアーカイブ

かつて京阪神地区のボクシング会場に通い詰め、レポートを記した男ありけり。はてなダイアリーから記事をインポートしたものの、ブログ化して格段に読み難くなってしまいました。

第10試合・Sライト級5回戦/○尹文鉉[ドリーム](判定3−0)瀧波大祐[千里馬神戸]●

両者戦績は尹4勝(1KO)無敗、瀧波6勝(5KO)2敗。
1R。クロス〜ショートレンジ打撃戦。尹の、わざと打たせるスタイルもあって手数とヒットの交換が続く。尹が精度の差だけヒット数で優勢。ラウンド終盤にはコンビネーションを立て続けに浴びせて瀧波は棒立ち。
2R。このラウンドも打撃戦。尹は当たるパンチを確実に当てるが、あっさり受けに回って後退する場面も。しかし瀧波は密着された時に攻める術を持たず、肝心な所で手数とヒットが奪えない。
3R。このラウンドも淡々と打撃戦。瀧波はスピード不足で苦戦。ラウンド後半に入って尹の連打が決まってTKO寸前の場面もあったが、瀧波は尹の淡白な所に救われた。
4R。淡々と尹の有効打が重なってゆく。瀧波の無策と尹の試合下手のせいでヒット数の割には凡戦ムード。フックが度々当たる尹が手堅くポイント奪取。
5R。ラウンド序盤、瀧波が圧力かけてややリードも、尹が精度の高さを武器にヒットをまとめ逆転。ラウンド終盤にはロープ際でラッシュに出るが、KOの予感無く凡戦ムードで試合終了となった。
公式判定は浦谷50-45、染谷50-46、安部50-46で尹。駒木の採点は「A」50-45「B」50-46で尹優勢。
精度、ハンドスピードで勝る尹が総合力で終始優勢に試合を進めて完勝。しかし、消極的というか、勝ち味に遅い所があって間延びした内容に終始した。相手に主導権を渡してしまうこのスタイルは、今後8回戦まで上がれば咎められる可能性もある。
瀧波は一気の相手強化に対応出来ず。密着された際に状況を打破できないなど、強豪相手との試合経験不足が響いた。ともかくも6回戦でそれなりの相手に経験を積み、再出発するしかあるまい。